スポンサーリンク
目次
ランニングの基本とテクニック(姿勢と走り方 )
正しいランニングフォームの身につけ方と基礎基本
ポイント1
前傾姿勢で、足は体の真下に着地。
ポイント2
体の重心(丹田)で、着地の衝撃を受け止める。
ポイント3
腕は(前ではなく)ヒジを後ろに引くように振る。
ポイント4
腹筋の使い方とカラダ全体のバランスを意識。
登り坂での走り方の基本
ポイント1
腕をしっかり引き脚を踏み込む。
ポイント2
しっかりと深呼吸をする事と意識。(坂の直前と途中と上がりきった直後に肺の中にしっかりと)
下り坂での走り方の基本
ポイント1
腕を小さくする事を意識。
ポイント2
歩幅を小さく振る事を意識。
まとめ
トータル的に考えると”体幹”、カラダ全体のバランスが最重要ですね!
バランスを崩した走り方は体の部分部分に負担がかかるだけでなく、結局走りきれないカラダ、故障するカラダになってしまいます。
走り方と地形にあった走り方(フォーム)登り坂と下り坂の基礎基本をしっかり理解し解読する必要がありますね!